こんにちは!Nanamiです。
夏休みまっさかり。子どもさん達と過ごす時間がいつもより長い方もいらっしゃるかもしれません。
暑すぎる日は、家で読書を楽しむお子さんもおられるかなと思いますので、
本日はいつもとは趣向を変えて、洋書の絵本をご紹介したいと思います☆
目次
絵本作家のTodd Parrについて
好きな洋書の絵本はたくさんあるのですが・・・
私が好きな絵本作家さんの一人が、Todd PARRです!
彼はセサミ・ストリートでもアニメを提供していたりするので、ご存知の方も多いかもしれません。
こちらの動画は、セサミストリートから、Toddの動画です。
Fear、恐怖という感情についての動画です。
こういうとき、怖いと思う、でもこうしたら、怖くなくなったよ!というのを、言っています。
Todd PARRの代表作『It's Okay to Be Different』
また彼の代表作が、『It's Okay to Be Different』(人と違ってもOKだよ)です。
New York Timesでも紹介されたことがあるようです。
アメリカの保育園に娘が通っていた時で、3歳か4歳のとき、クラスの皆と「I'm special because I'm different!!」(私は人と違うから、スペシャルなのよ!!)と言いながら、保育園中をパレードをして練り歩くという企画があったりもしました。
「あなたの目は何色?」ということがテーマになったこともありました。
私の瞳は茶色で、あなたは緑ね、あなたは青ね、みんな違って、みんな素敵だね。という話をしたり。肌の色の違いについても語ったりもします。
多様性を認め合う機会が設けられているのは良かったです。
Toddの絵本も、そんな多様性が楽しくなる☆内容です。
『It's Okay to Be Different』をTodd自身が読んでいる動画を発見しました!早口ですがコチラです。
人と違うことこそ、自信の源!!!
そんな文化が、どこの国でも根付くといいですよね。
その他Todd PARRの絵本紹介
Toddの他の作品も、私は大好きです!!
例えば・・・
アメリカでは、11月にThanksgiving(感謝祭)があり、自分が感謝しているものについて、話をする機会が増えるんです。
「家族に感謝している」とか。「友達に感謝している」とか。
「ペットに感謝している」「お風呂に感謝!」「自分の身体に感謝」などなど。
感謝ってしようと思ってするものではないと思うのですが、Toddの本を読んで、そういえば、そんなことも確かにありがたいよね!と思えたりします^^
他にも、小さい子どもでも、地球を大切にできるアイデアがたくさん!
おすすめです~!
Todd PARRの日本語訳の絵本たち
Todd PARRの絵本たち、日本語訳されているものも、あるようですね!
しっぱい! とおもったけど ― It's Okay to Make Mistakes
洋書と一緒に読まれてもよいかもしれません☆
以上、子ども達のとのひと時は、大変なときもありますが、
少しでも一緒に、楽しく過ごせますように☆という思いを込めて♡
洋書絵本の紹介でした!
お読みくださり、ありがとうございました♡
Nanami